梅雨に入って、だらだらと続く雨で
気持ちも体調もどんよりしていませんか??
それは“湿邪”のせいかもしれません
梅雨の季節は湿気が多く、しその湿気が人体に影響を及ぼすと考えられています。
湿邪は
おもだるい
長引く
肌荒れを悪化させる
むくみ
めまい
頭痛などの症状が引き起こされます
“過剰な湿気は胃腸を弱らせる”と考えられていて、湿気の多い梅雨や夏に、食欲不振や消化不良が多くなります
湿気の多い環境にいる日本人の胃腸は弱くなりやすく、そのため昔から胃腸に優しい淡味の和食が浸透し根付いたとも言われています。胃腸が弱くなると全身の水の巡りはさらに悪くなり、ますます湿気やすいカラダになります。
体調で湿気がくるのがわかる人??
「雨の日の前になると頭が痛くなる」
「台風が近づいてくるとめまいがひどくなる」
など、湿気が多くなるのと同時に、症状が悪化しやすくなるのは湿気に負けてしまう体質の特徴のひとつ。
心当たりありますか?
梅雨の身体のおもだるさにこそ針灸治療です
湿気負け体質を放っておくと、慢性的に水の巡りが悪く、余分な水を溜めこみやすい体質になってしまう可能性もあります。梅雨や夏などの季節に関わらず、常に症状が出やすくなったら要注意です。そのような体質を、漢方では水滞(すいたい)と呼んでいます。
水滞にはしっかりとしたケアが必要です。
梅雨のだるさ、湿気で体調が悪くなるという方に
↓↓↓↓